各 位
謹啓 秋冷の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。平素は格別のご厚誼にあずかり、厚く御礼申し上げます。
さて、日本危機管理防災学会第13回研究大会につきまして、下記の要領で開催しますので、ご案内申し上げます。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。 謹白
日 程:2019年10月26日(土)10時~18時(受付開始:9時30分)
会 場:明治大学駿河台キャンパス 12号館10階
https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html
参加費:無料
<参加申込>
ホームページよりお申し込みください(事前申込優先)。
https://jiem.jp/news/4499.html
<プログラム>
◆開会挨拶 10時00分
◆共通論題 10時10分~12時30分
「情報セキュリティの現状と課題」 (会場:2103教室)
コーディネーター:市川 宏雄(日本危機管理防災学会会長)
パネリスト:
・結城 則尚(内閣サイバーセキュリティセンター・内閣参事官)
「重要インフラ防護におけるセキュリティの視点」
・原田 智(京都府 情報政策統括監(CISO))
「自治体の情報セキュリティ対策―セキュリティクラウドの取組―」
・大日向 隆之(三菱UFJフィナンシャル・グループ フェロー グループDeputy CISO)
「金融インフラを取り巻くセキュリティ上の脅威と対応態勢」
◆臨時総会 13時20分~13時25分
◆分科会I・II 13時30分~15時30分
分科会I「無人走行自動車の来たるべき未来-2020後に向けて-」(会場:2103教室)
パネリスト:
・佐治 友基(SBドライブ代表取締役社長)
「自動走行運転とはどういうものか」
・柴山 将一(弁護士・明治大学自動運転社会総合研究所 特任主席所員)
「現状の法制度と法整備の課題と今後」
・吉田 直可(弁護士・明治大学自動運転社会総合研究所 特任主席所員)
「「自動運転車のもたらす未来」と危機管理」
コーディネーター:中山 幸二(明治大学専門職大学院法務研究科・専任教授)
分科会II「地区防災計画の現状と課題」 (仮)(会場:2102教室)
コーディネーター:中野 明安(弁護士・丸の内総合法律事務所)
パネリスト:
・加藤 孝明(東京大学生産技術研究所・教授)
「地区防災計画づくりの経験の共有:到達点と課題」
・村手 聡 (内閣府大臣官房審議官(防災担当))
「地区防災計画制度について」
・庫川 尚益(墨田区災害復興支援組織 代表)
「地域の専門家組織による地域防災活動」
討論者:室? 益輝(兵庫県立大学防災教育研究センター長)
◆分科会III・IV 15時45分~17時45分
分科会III 「災害廃棄物対応の現状と課題」(会場:2103教室)
基調報告:福永健一郎(環境省 環境再生・資源循環局 災害廃棄物対策室)
「環境省における災害廃棄物対策の推進について」
報 告:塚田 泰久(東京都 環境局 資源循環推進部計画課)
「東京都の災害廃棄物処理計画について」
討 論:中林 一樹(首都大学東京名誉教授・コーディネーター)、報告者、フロアー
(1)提案:鈴木 達雄(人工海底山脈研究所代表)
「災害廃棄物の資源利活用ー鉄筋コンクリート片で漁礁づくりー」
(2)討論:大規模災害時の廃棄物処理体制と支援
被災自治体の初動対応 災害廃棄物の処理のあり方 等
分科会IV 「危機管理士1級セッション」(会場:2102教室)
パネリスト:
・深田 秀実(小樽商科大学)
・藤倉 忠光(一関市)
・山崎淳一郎(北海道大学)
・渡辺 愛彦(三菱ケミカルリサーチ)
コーディネーター:市川 宏雄(日本危機管理士機構理事長)
◆懇親会 18時00分~19時30分
会場:駿河台キャンパス周辺
会費:4,000円
*懇親会費は、当日受付にてお支払いをお願いいたします。
*上記予定は、予告無く変更になる場合がございます。あらかじめご承知おきください。
以上
【お問い合わせ先】
日本危機管理防災学会事務局
TEL:03-3296-4421/FAX:03-3296-4425
E-mail:crisishp@meiji.ac.jp
配信元・問合先――――――――――――――――――――――――――――
日本危機管理防災学会事務局
日本危機管理防災学会
crisishp@meiji.ac.jp