ROBOMECH2024のプログラム副委員長を仰せつかっております、東北大学の田村と申します。
お世話になっております。
来年度のROBOMECH2024は下記の日程・場所にて開催いたします。
会場:ライトキューブ宇都宮(栃木県宇都宮市)
日程:2024年5月29日(水)~6月1日(土)
(ポスターセッションは2日目、3日目を予定しております)
Webサイト:https://robomech.org/2024/
これまでのセッションテーマを継承して計画しておりますが、さらなる発展を目指し、皆様よりオーガナイズドセッション(OS)の新規企画を公募致したく、ご案内をさせていただきます。
新たなOSをご企画いただける方は、下記リンク先の登録フォームからぜひご応募ください。
https://forms.gle/VTftoi9gSkEzg4TP7
(Googleフォームを利用しております。アクセスできない場合は、文末の問い合わせ先に直接メールでご回答ください。)
回答期限:2023年11月20日(月)
新規OS申込で必要となる情報は以下のとおりです。
- OS名(和文・英文)
- キーワード(5~10個程度;和文・英文)
- オーガナイザ全員の氏名・所属(和文・英文)
- オーガナイザ全員の連絡先(E-mail)
新規OS提案にあたっては、既存のOSとの内容の重複をできる限り避けていただけますよう、お願いいたします。
前回のOS情報につきましては、下記のROBOMECH2023のWebサイトをご覧ください。
和文:https://robomech.org/2023/paperoslist/
英文:https://robomech.org/2023/en/os-list/
ROBOMECH2023と同様に、講演申込者がOSを選択しやすくするために、学会WebサイトのOS一覧に上記のようなキーワード一覧を表示します。
キーワードの数に上限はございませんが、おおよそ5~10個程度を目安とお考えください。
【重要】
ROBOMECH2022以降、オーガナイザの皆様には、審査員選定と各講演への審査員アサインをお願いしております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
代表者の方は、すべてのオーガナイザの了承を得た上で、ご登録いただきますようお願い申し上げます。
なお、投稿件数が5件以下のOSについては統廃合の可能性がございますことをご承知おきください。
ご要望、ご質問等がございましたら、下記問い合わせ先までご連絡ください。
ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
お問い合わせ先:
ROBOMECH2024プログラム委員会
robomech2024-pc-pub@lelab.t.u-tokyo.ac.jp
委員長 福井 類(東京大学)
副委員長 田村雄介(東北大学)
副委員長 趙 漠居(東京大学)
配信元・問合先――――――――――――――――――――――――――――
田村雄介
東北大学
ytamura@tohoku.ac.jp