SEARCH
MENU

社会連携講座「統合廃炉工学講座」第5回ワークショップ 開催のご案内 2024年8月9日(金)13:30-17:00 於:東大山上会館


こんにちは. 東京大学統合廃炉工学講座※の 中島慎介 (なかしま しんすけ) と申します.
この度, 以下のワークショップの開催をご案内致します.
廃炉技術研究や人材育成にご興味をお持ちの方々は, 奮ってご参加ください.
参加申し込みは, Google form にて入力いただくこととなります (所要時間 1 [min] 程度).
ご検討の程宜しくお願い申し上げます.

ワークショップ
日時:2024 年8 月9 日(金) 13:30 ? 17:00
場所:東京大学山上会館
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/society/facilities/b07_11.html

プログラム(案):
 13:30 ? 13:35 開会挨拶 加藤泰浩 東京大学大学院工学系研究科 研究科長
 13:35 ? 13:40 ご挨拶 鈴木顕 文部科学省研究開発局原子力課 放射性廃棄物企画室長
 13:40 ? 14:00 統合廃炉工学講座の目的 岡本孝司 教授
 14:00 ? 14:20 モジュール分割型軌道構造体施工システム 福井類 准教授
 14:20 ? 14:30 休憩
 <令和5 年度実績報告>
 14:30 ? 14:50 (1)燃料デブリ組成推定手法 横山諒 助教
 14:50 ? 15:30 (2)燃料デブリ取り出し時の微粒子飛散評価、並びに充填固化による大規模燃料取り出し技術の開発 鈴木俊一 上席研究員
 15:30 ? 16:10 (3)燃料デブリ取り出しのためのロボット技術と遠隔技術人材育成 松日楽信人 特任研究員、中島慎介 特任助教
 16:10 ? 16:30 英知事業 研究人材育成廃炉研究プログラム
「燃料デブリ取り出しに向けた遠隔ロボットー計測技術の統合のための研究人材育成」 斉藤拓巳 教授
 16:30 ? 16:50 全体のご講評 (連携機関4 社+会場からのご意見)
 16:50 ? 17:00 まとめ 山下淳 教授

参加申し込み方法
参加申し込みは、下記URL でご登録ください。後日WebEx のURL をメールでご連絡します。
https://forms.gle/MbtjX9G156Vjjekr9
もし上記にアクセスできない場合は、inoue@tokai.t.u-tokyo.ac.jp にメールで、
ご所属、名前、e-mail を連絡してください。代理登録いたします。
連絡先:東京大学 岡本孝司 okamoto@n.t.u-tokyo.ac.jp


東京大学社会連携講座「統合廃炉工学講座」は、下記の研究および教育目的を目指し、2019 年4 月から東京大学大学院工学系研究科総合研究機構に設置されました。この講座で令和5 年度に実施した研究および教育に関する紹介と、産業界などからの要望、本講座での研究教育の在り方などを議論するため、第5 回ワークショップを下記プログラムで実施いたします。

研究目的及び教育目的
 福島第一原子力発電所の廃炉は、人類が初めて直面するチャレンジングなプロジェクトである。溶け落ちた核燃料を回収するだけではなく、損傷している原子炉や建屋を安全に管理し、最終的には廃棄物として安全に廃棄する事が必要となる。放射性物質の閉じ込めを確保しつつ、廃炉を進めるため、統合的な視点から新技術を開発する事を目的とする。
このためには、原子力工学だけではなく、土木工学、ロボット工学、機械工学など総合工学を結集して、プロジェクト全体の統合的なマネジメントが可能な人材を育成する。さらには、統合的な新技術開発を進めることができるリーダ人材を育成する。

連携機関
 日立GE ニュークリア・エナジー株式会社、東芝エネルギーシステムズ株式会社、
 三菱重工業株式会社、東京電力ホールディングス株式会社

担当教員
 特任教授(兼務):工学系研究科 岡本孝司 教授、斉藤拓巳 教授、新領域創成科学研究科 山下淳教授
 中島慎介特任助教、鈴木俊一上席研究員、松日楽信人特任研究員

配信元・問合先――――――――――――――――――――――――――――
中島慎介
東京大学工学系研究科統合廃炉工学講座
nakashima@robot.t.u-tokyo.ac.jp
090-6895-9279