SEARCH
MENU

2021年度竸基弘賞(学術業績賞・技術業績賞)公募


松野@国際レスキューシステム研究機構、京大と申します。

++++++++++
2021年度竸基弘賞(学術業績賞・技術業績賞)の公募のお知らせ
++++++++++

特定非営利活動法人国際レスキューシステム研究機構では、防災・情報・ロボット・計測などの分野を礎として新たに創生されるレスキューロボット・レスキューシステム分野の進展を図り、若手研究者・若手技術者を奨励することを目的として、2005年度より2種類の業績賞を設置いたしました。
17年目となる本年度も2賞の受賞者を選考し表彰を行いますので、下記の要領で受賞の候補者を募集いたします。自薦他薦を問わず幅広く多くの候補者のご応募をお願いいたします。竸基弘賞の詳細は国際レスキ
ューシステム研究機構のホームページ(http://www.rescuesystem.org/)をご覧ください。また、所定推薦書は国際レスキューシステム研究機構のホームページからダウンロードできます。

今回から、書類を<Webアップロード>していただくことも可能となりました。

皆様の奮ってのご応募をお待ちしております。

募集要領

1. 受賞候補対象者と受賞者数
◆竸基弘学術業績賞
レスキューロボット・レスキューシステムの研究開発で萌芽的あるいは発展性のある学術業績を挙げた
個人、原則1名
◆竸基弘技術業績賞
レスキューロボット・レスキューシステムの研究開発で萌芽的あるいは発展性のある技術開発面での業
績を挙げた個人、原則1名

2. 受賞候補者の資格
竸基弘学術業績賞・技術業績賞の受賞者はともに、原則として応募締め切り時に40歳未満の研究者・
技術者としていますが、2010年度から年齢制限を大幅に超えない40才以上の研究者・技術者の方
も応募可能としています。

3. 表彰の方法・時期
2022年1月14日(金)に開催する表彰式において、賞状と盾および賞金の贈呈を行う。
授賞式にて賞状、盾および賞金の贈呈をいたします。
※授賞式はCOVID-19対策により開催方法が変わる可能性もあります。

4. 応募方法
公募によるものとし、自薦他薦を問わない

5. 提出書類
推薦には所定の竸基弘賞候補者推薦書および添付資料を提出するものとする。
なお、提出された書類は返却しない。 指定された用紙の枚数は厳守のこと。
URL: http://www.rescuesystem.org/kisoi/

6. 提出締め切り日
2021年10月8日(金)※郵送の場合は、当日消印有効

7. 提出先
<郵送>〒653-0042
兵庫県神戸市長田区二葉町7-1-18 1階
特定非営利活動法人国際レスキューシステム研究機構 竸基弘賞選考委員会委員長宛

<Webアップロード>https://tinyurl.com/kisoi17 (Googleフォーム)

歴代受賞者 ※所属は受賞当時の所属となります
学術業績賞
第 1 回(2005 年度) 塚越秀行(東京工業大学大学院理工学研究科 機械制御システム専攻 助教授)
第 2 回(2006 年度) 畑山満則(京都大学防災研究所 助教授)
第 3 回(2007 年度) 大野和則(東北大学大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 助教)
第 4 回(2008 年度) 山下 淳(静岡大学工学部機械工学科 准教授)
第 5 回(2009 年度) 多田隈建二郎(大阪大学大学院工学研究科 機械工学専攻 助教)
第 6 回(2010 年度) 中西弘明(京都大学大学院工学研究科 機械理工学専攻 講師)
第 7 回(2011 年度) 永谷圭司(東北大学大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 准教授)
第 8 回(2012 年度) 伊藤一之(法政大学理工学部電気電子工学科 准教授)
第 9 回(2013 年度) 衣笠哲也(岡山理科大学工学部機械システム工学科 准教授)
第 10 回(2014 年度) 昆陽雅司(東北大学大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 准教授)
深尾隆則(神戸大学大学院工学研究科 機械工学専攻 准教授)
第 11 回(2015 年度) 亀川哲志(岡山大学大学院自然科学研究科 産業創成工学専攻 講師)
第 12 回(2016 年度) 吉田智章(千葉工業大学未来ロボット技術研究センター 主席研究員)
第 13 回(2017 年度) 橋本健二(早稲田大学高等研究所 准教授)
第 14 回(2018 年度) 藤井浩光(千葉工業大学先進工学部未来ロボティクス学科 准教授)
第 15 回(2019 年度) 田中基康(電気通信大学大学院情報理工学研究科 機械知能システム学専攻 准教授)
第 16 回(2020 年度) 坂東宜昭(産業技術総合研究所人工知能研究センター 研究員)

技術業績賞
第 1 回(2005 年度) 城間直司(茨城大学工学部知能システム工学科 助教授)
第 2 回(2006 年度) 羽田靖史(独立行政法人理化学研究所 協力研究員)
第 3 回(2007 年度) 目黒淳一(早稲田大学大学院理工学研究科 機械工学専攻 博士後期課程学生)
第 4 回(2008 年度) 土井智晴(大阪府立工業高等専門学校総合工学システム学科 准教授)
第 5 回(2009 年度) 下羅弘樹(産業技術総合研究所情報技術研究部門 テクニカルスタッフ)
第 6 回(2010 年度) 青木岳史(千葉工業大学工学部未来ロボティクス学科 准教授)
第 7 回(2011 年度) 黄 雅?(東京工業大学大学院理工学研究科 機械宇宙システム専攻 博士後期課程学生)
第 8 回(2012 年度) 岩野優樹(明石工業高等専門学校機械工学科 准教授)
第 10 回(2014 年度) 岡田 聡(株式会社日立製作所日立研究所 主任研究員)
第 11 回(2015 年度) 木村哲也(長岡技術科学大学専門職大学院技術経営研究科 システム安全専攻 准教授)
第 15 回(2019 年度) 竹森達也(京都大学大学院工学研究科 機械理工学専攻 博士後期課程学生)
第 16 回(2020 年度) 干場功太郎(神奈川大学工学部電気電子情報学科 助教)

配信元・問合先――――――――――――――――――――――――――――
松野文俊
京都大学
matsuno.fumitoshi.8n@kyoto-u.ac.jp
+81753833593