SEARCH
MENU

2024年度日本ロボット学会表彰紹介


2024年度日本ロボット学会表彰式

  • 日時:2024年9月5日(木)15:00~16:00(第42回学術講演会会期中)
  • 会場:大阪工業大学 梅田キャンパス 常翔ホール

2024年度推薦名誉会員

名誉会員は、本会の目的事業範囲において、特別の功績があり、総会の議決を経て推薦された方々です。名誉会員は名誉顧問となりますが、特に会長経験者は名誉会長の称号を用いていただきます。

  • 名誉会長  浅田 稔

2024年度フェロー

フェローは、本会の管掌する学術技術分野の発展に顕著な貢献をした正会員もしくは本会の運営発展に顕著な貢献をした正会員に対し授与する称号で、正会員の推薦を受けてフェロー選考委員会にて選任され、理事会にて認定されます。

  • 岡田 聡
    福島原発の廃炉に向けたロボット技術開発への貢献
  • 近野 敦
    多様に動作するロボット機構・制御,知覚情報処理分野の研究および学会活動を通したロボティクス分野への貢献
  • Gordon Cheng
    ヒューマノイド,ニューロロボティクス,人工触覚皮膚の研究開発および国内外研究者育成への貢献
  • 細田 耕
    学会の国際活動活性化及びソフトロボティクス研究への貢献 

第38回学会誌論文賞

第38回学会誌論文賞の詳細紹介はこちら

第12回Advanced Robotics Paper Awards

第12回Advanced Robotics Paper Awardsの詳細紹介はこちら

Advanced Robotics Best Paper Award

Advanced Robotics Best Survey Paper Award

  • World models and predictive coding for cognitive and developmental robotics: frontiers and challenges
    (Advanced Robotics Vol.37 No.13,pp. 780-806)
    Tadahiro Taniguchi(Ritsumeikan University), Shingo Murata(Keio University), Masahiro Suzuki(The University of Tokyo), Dimitri Ognibene (Università Milano-Bicocca/University of Essex), Pablo Lanillos(Donders Institute for Brain Cognition and Behaviour/Spanish National Research Council), Emre Ugur(Bogazici University), Lorenzo Jamone(Queen Mary University of London), Tomoaki Nakamura(The University of Electro-Communications), Alejandra Ciria(National Autonomous University of Mexico), Bruno Lara(Universidad Autónoma del Estado de Morelos), Giovanni Pezzulo(National Research Council of Italy)

Advanced Robotics Excellent Paper Award

 

第29回実用化技術賞

第29回実用化技術賞の詳細紹介はこちら

  • 人共存型自律搬送ロボット「Potaro」と多台数統括システムによるリーンな病院内物流の実現
    山岡正明(トヨタ自動車(株)),松井 毅(トヨタ自動車(株)),小田志朗(トヨタ自動車(株)),池内祥人(トヨタ自動車(株)),豊島 聡(トヨタ自動車(株)),谷合 理(トヨタ自動車(株)),倉橋幸慎(トヨタ自動車(株))
  • 自律移動制御システム「SIGNAS」および搬送ロボットSIGNAS-BM
    北野 斉(THK(株)),古川 潤(THK(株)),田續博一(THK(株)),臼井 翼(THK(株)),望月恒星(THK(株)),羽生明夫(THKインテックス(株)),内藤 隆(THKインテックス(株)),長尾 厚(THKインテックス(株))
  • 新方式のビジュアルフィードバック法でキャリブレーションの負担を克服するソフトウェア「クルーボ」
    西田亮介((株)チトセロボティクス),川村貞夫((株)チトセロボティクス),立花 京((株)チトセロボティクス),立花 舞((株)チトセロボティクス)

 

第5回優秀研究・技術賞

第5回優秀研究・技術賞の詳細紹介はこちら

 

第5回優秀講演賞

第5回優秀講演賞の詳細紹介はこちら

 

第3回若手講演賞

第3回若手講演賞の詳細紹介はこちら

 

第39回研究奨励賞

第39回研究奨励賞の詳細紹介はこちら

  • 小林 亮太(東京工業大学)
    ソフトテンセグリティモジュールの開発とロボットへの応用
  • 佐竹 祐紀(立命館大学)
    オンデマンドな熱加工機構を用いた伸展型ソフトロボットに関する研究
  • 西村 斉寛(金沢大学)
    1つのモータで複数の機能を実現するロボットハンド機構の研究

 

第14回ロボティクスシンポジア研究奨励賞

第14回ロボティクスシンポジア研究奨励賞の詳細紹介はこちら

  • 安藤 大登(東京大学)
    植物の根先端部における標的プロトプラスト高速分取システム
    第29回ロボティクスシンポジア(3A1)
  • 正田 晃己(東京大学)
    UAV 打音検査における欠陥検知のためのマルチモーダル情報を活用したエゴノイズ低減
    第29回ロボティクスシンポジア(7A1)

 

第4回ロボティクスシンポジア優秀研究・技術賞

第4回ロボティクスシンポジア優秀研究・技術賞の詳細紹介はこちら

  • 小出 健司(産業技術総合研究所),大石 修士(産業技術総合研究所),横塚 将志(産業技術総合研究所)
    MegaParticles GPU を利用したStein Particle Filter による点群6 自由度姿勢推定
    第29回ロボティクスシンポジア(1A2)

 

第6回 International Session Best Presentation Award

Winner

  • Paul Hannibal (Ritsumeikan University)
    UAV Motion Control using a Tiltable Frame with EDFs
    42nd RSJ2024 (2G1-05)

Finalist

  • Alonso Ramos Fernandez (Nara Institute of Science and Technology)
    Deep Reinforcement Learning with FPNN-to-SNN Policy Distillation for Neurochip-driven Robots
    42nd RSJ2024 (1G1-03)
  • Rene Manuel Suarez Flores (Kyoto University of Advanced Science)
    Effect of Taper and Chamber Shape on the Performance of A Bidirectional Soft Pneumatic Robot Finger
    42nd RSJ2024 (1G5-03)
  • Paul Hannibal (Ritsumeikan University)
    UAV Motion Control using a Tiltable Frame with EDFs
    42nd RSJ2024 (2G1-05)
  • Yizhou Sha (The University of Tokyo)
    A Study on HASEL and DEA Based Multi-DOF Soft Actuator for High-Functional Tactile Display
    42nd RSJ2024 (2G2-01)

 

第16回ロボット活用社会貢献賞

  • 潜水機能付ボート型アクセス調査装置水中ROV」の開発による福島第一原子力発電所1 号機原子炉格納容器内部詳細調査への貢献
    日立GE ニュークリア・エナジー株式会社
  • 超小型変形ロボットSORA-Qによる月面完全自律探査成功と玩具製品化によるロボット普及への貢献
    株式会社 タカラトミー,渡辺 公貴 (同志社大学),ソニーグループ株式会社,宇宙航空研究開発機構

 

第17回功労賞

  • ジェンダー対策WGによるジェンダーバランス改革活動立上げへの貢献
    ジェンダー対策WG(委員長:上田 悦子(鹿児島高等専門学校))
    上田 悦子(鹿児島工業高等専門学校),香月 理絵(株式会社東芝),星野 由紀子 (川田テクノロジーズ株式会社),ベンチャー・ジェンチャン (東京大学),植木 美和(富士通株式会社),村上 弘記(株式会社IHI),小椋 優(株式会社IHI),村上 ちほ(一般社団法人日本ロボット学会)