SEARCH
MENU

日本のロボット研究の歩みHistory of Robotics Research and Development of Japan1995Locomotion〈ロコモーション〉自律型海中ロボットの研究開発


浦 環東京大学生産技術研究所海中工学研究センター

この論文は、ロボット研究開発アーカイブ「日本のロボット研究開発の歩み」掲載論文です。

人類を寄せ付けない海中は,未知の世界が広がっている。そこは,自律型海中ロボ ットが活躍すべき世界である。東京大学生産技術研究所浦研究室では,1984年より各 種自律型海中ロボットの研究開発をおこない,プロトタイプを提示してきた。1989年 に建造された航行型「プテロア150」[3]と1992年に建造されたテストベッド「ツイン バーガー」は,わが国の海中ロボットの嚆矢である。

これらのロボットをモデルとして,ニューラルネットワークを用いた適応的な行動 決定研究[1,4,5]がおこなわれ,実ロボットに搭載されている。これらのロボット 研究の成果は,次の世代のロボットである「アールワン・ロボット」や「トライドッ グ1号」「淡探」などに受け継がれ,20世紀末には実用化の一歩を踏み出した[2] 。

1998年日本機械学会賞(技術)受賞

動画


対応論文


藤井,浦,須藤,石井:自己訓練と学習に基づく海中ロボットの運動制御, (PDF, 2.13MB)

日本ロボット学会誌,第13巻7号,pp.1006-1019,1995

浦 環:自律型海中ロボット

日本ロボット学会誌,第18巻7号,pp.933-936,2000

関連論文


[1] 浦 環,大坪新一郎,航行型無索無人潜水艇に関する研究(その1,グライディング航行の研究),日本造船学会論文集,Vol.162,pp.117-124,1987

[2] 藤井輝夫,浦 環,黒田洋司,自己生成型ニューラルネットコントローラシステムの開発と潜水機の運動制御への適用-その1-,日本造船学会論文集,Vol.168,pp.275-282,,1990

[3] Teruo Fujii, and Tamaki Ura,Self-Generation of Neural-Net Controller by Training in Natural Environment Computational Intelligence Imitating Life (Ed. by Zurada, J.M., Marks II, R.J., Robison, C.J.),IEEE Press,New York, pp.340-351,1994