日本のロボット研究の歩みHistory of Robotics Research and Development of Japan1997Manipulation〈マニピュレーション〉パルス駆動誘導電荷形静電フィルムアクチュエータ
柄川 索 | (株)日立製作所 |
新野 俊樹 | 理化学研究所(東京大学) |
樋口 俊郎 | 東京大学 |
この論文は、ロボット研究開発アーカイブ「日本のロボット研究開発の歩み」掲載論文です。
静電力で動作する薄形・軽量のフィルムアクチュエータを開発した.本アクチュエータは3相の帯状電極が埋め込まれた固定子と,微弱な導電性を有する材料が塗布された移動子の2枚のフィルムからなる.電極にパルス電圧を加えることにより,移動子上に電荷を誘導して駆動力を発生し,移動子を横に動かす.電極ピッチ240μm,全体の厚さ120μm,質量0.35gの試作アクチュエータを電圧800Vで駆動したところ,0.16Nの力と1.6mWのパワーが得られた.本アクチュエータは,表示素子,薄葉材料の搬送装置,大出力の積層形アクチュエータ(静電人工筋)など,広い分野で利用されることが期待される.
第13回(1999年)日本ロボット学会論文賞受賞

