


第41回日本ロボット学会学術講演会レポート(OF8:人と共に進化するAIとロボット技術)

追悼 名誉会長森政弘先生を悼む(上出寛子)

第37回人工知能学会全国大会レポート(OS-21d:世界モデルと知能)

みのつぶ短信第37回「チャットGPTの効用・悪用?」

第41回日本ロボット学会学術講演会レポート(OF2:2050年を見据えた医療革命 生体内サイバネティック・アバターの未来展望)

追悼 名誉会長森政弘先生を悼む 三昧を極められたご一生(生田幸士)

日本ロボット学会誌43巻3号「水圧駆動ロボット」

学生編集委員会の活動報告第10回:ダイジェスト「Autowareで目指す自動運転の民主化」

追悼 森先生への感謝と御礼(芳司俊郎)

追悼 名誉会長森政弘先生を悼む

学生編集委員会企画:人工知能学会全国大会 (第37回)レポート (オーガナイズドセッション:日常生活知識とAI (1/4))
【ご案内】ROBOMECH2025ワークショップ『“いいかげん”を科学して未来を創るソフトロボット学6』
ICONIP2025 Call for Papers: Submission deadline May 22nd
【締め切り延長】CFP: HAI 2025 (ACM/SIGCHI協賛、口頭発表/ワークショップ・チュートリアル提案締め切り 6/10、ポスター発表 7/18)
PLC経由でのロボット稼働情報の収集と FA&IoTシステム構築術[日刊工業実務セミナー]
ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA)「モビリティロボット」イベントのご案内(5/21(水)15時~)
高度な物体操作も可能に!汎用性と柔軟性を高めるロボットハンド設計の考え方[日刊工業実務セミナー]
日本のロボット研究室Robotics Laboratories in Japan
日本のロボット研究室は、国内の大学、高専、国公立研究所、企業等の研究所の代表的ロボティクス研究室のリンクサイトです。各研究室のTopics・研究内容の確認、キーパーソンの確認に非常に有用です。進学を考えている皆様、産学連携を考えている皆様には、特にお勧めですので、是非ご訪問ください。
日本のロボット研究の歩みHistory of Robotics Research and Development of Japan
日本ロボット学会は,この度ロボット研究開発アーカイブ「日本のロボット研究開発の歩み」を制作し公開致しました.これは,西暦2002年に学会創立20周年記念行事として編纂したDVD版「日本のロボット研究の歩み」を礎として,日本の優れたロボット技術を収集して後世に残すことをねらいに,論文全文とともに動画などの閲覧や検索を多様かつ簡便にできるようにしたものです.