


活動報告2024:教育事業計画委員会

ロボット教育セミナー からくり工作教室2024 in 沼津 実施報告

学生編集委員会の活動報告第9回:ダイジェスト「人が”こころ”を感じる気の利いたロボットの実現を目指して」

活動報告2024:産学連携委員会

活動報告2024:子ども中心のロボティクス研究専門委員会

ヒューマノイドの構造可変性を陽に考慮した粘弾性分配制御

活動報告2024:医療機器を搭載した汎用ロボットに関する研究専門委員会

活動報告2024:食品サンプル規格標準化研究専門委員会

日本ロボット学会誌43巻1号「アジャイル・ガバナンスとロボット/AI技術の未来」

活動報告2024:ロボット性能評価工学研究専門委員会

活動報告2024:介護ロボット研究専門委員会

ARGOSチャレンジに向けたロボット開発と実証実験を兼ねた第1回コンペティション
遠隔触診システム国際シンポジウムのお知らせ

IEEE/RSJ IROS 2025: Call for Papers (Deadline: March 1, 2025)
AI/ロボット/3次元物体認識技術の基礎と実際、現場への展開手法:AIとロボットビジョンで達成する生産・物流イノベーション[日刊工業実務セミナー]
VLAモデル・Genesis・ローカルLLMのロボット開発への適用法と ヒューマノイドの社会実装、ヒューマノイドSIerの可能性[日刊工業実務セミナー]
CFP: IEEE International Conference on Development and Learning (ICDL) 2025 (投稿締め切り間近)
日本のロボット研究室Robotics Laboratories in Japan
日本のロボット研究室は、国内の大学、高専、国公立研究所、企業等の研究所の代表的ロボティクス研究室のリンクサイトです。各研究室のTopics・研究内容の確認、キーパーソンの確認に非常に有用です。進学を考えている皆様、産学連携を考えている皆様には、特にお勧めですので、是非ご訪問ください。
日本のロボット研究の歩みHistory of Robotics Research and Development of Japan
日本ロボット学会は,この度ロボット研究開発アーカイブ「日本のロボット研究開発の歩み」を制作し公開致しました.これは,西暦2002年に学会創立20周年記念行事として編纂したDVD版「日本のロボット研究の歩み」を礎として,日本の優れたロボット技術を収集して後世に残すことをねらいに,論文全文とともに動画などの閲覧や検索を多様かつ簡便にできるようにしたものです.