「日本のロボット研究開発の歩み」制作のねらいと編集方針
OPEN日本ロボット学会ロボット研究開発アーカイブ実行委員会
委員長 高西 淳夫
日本ロボット学会は,この度ロボット研究開発アーカイブ「日本のロボット研究開発の歩み」を制作し公開致しました.これは,西暦2002年に学会創立20周年記念行事として編纂したDVD版「日本のロボット研究の歩み」を礎として,日本の優れたロボット技術を収集して後世に残すことをねらいに,論文全文とともに動画などの閲覧や検索を多様かつ簡便にできるようにしたものです.
この「日本のロボット研究開発の歩み」に収録し,記録にとどめるのにふさわしい顕著な業績を選定するうえで基本方針を以下のように定めました.
- 技術は論文の形で公表されて、初めて社会共有の知的財産となります.したがって原則として論文の形で公表されているものを収録対象業績としました.
- ロボット技術の定義は簡単ではなく,どこまでさかのぼって業績を収集するかが難しいのですが,本アーカイブではコンピュータ制御をキーテクノロジーととらえています.この観点から,最初の知能ロボットとして,1970年に公開された電子技術総合研究所および日立中央研究所のロボットをとりあげ,それ以降の技術の流れを記録することとしました.ただし,これ以前の研究からも特に優れたものは掲載しています.
- 最新の研究・開発業績については、論文発表や世間への公表をきっかけに評価が定まったと考えられるものを逐次追加更新していく予定です.
- 旧日本ロボット学会論文賞,日本ロボット学会誌論文賞,Advanced Robotics Best Paper Award受賞論文,旧技術賞及び実用化技術賞は基本的に全て掲載しています.これは新しい業績でも,学会として公式に評価選定されたものだからです.
- アカデミアの研究成果と共に企業の研究・技術開発は製品としてロボット技術を支えており,技術の発展に対し大きく貢献しています.企業活動上の制約などから論文になっていないものもあります.そこで企業の研究開発については,論文として公表されていなくても優れたものを積極的に収録・掲載しています.
分解運動量制御:運動量と角運動量に基づくヒューマノイドロボットの全身運動生成
- 2004
- 梶田秀司金広文男金子健二藤原清司原田研介横井一仁比留川博久
フリクションスポット接合(Friction Spot Joining:FSJ)ロボットシステムの開発と実用化
- 2004
- 瀬田 良孝藤本 光生樫木 一竹内 康記福原 一美
サービスロボットの環境認識用超小型レーザスキャナ『測域センサ』の開発
- 2004
- 川田浩彦森 利宏油田 信一
臨場感と存在感を伝える相互テレイグジスタンス・コミュニケーション・システム (TELEsarPhone)
- 2005
- 舘 暲川上 直樹梶本 裕之渡邊 孝一南澤 孝太
球殻弾性層内金属球の位置計測に基づく三次元運動体の合成加速度検出の双方向切換え制御
- 2005
- 岡田 徳次黒崎 賢一
共通基盤画像認識モジュール「ステレオビジョンモジュール」の研究開発
- 2005
- 中尾 学沢崎 直之陳 彬深貝 卓也神田 真司森田 俊彦内山 隆田原 哲也永野 裕二阿部 大輔山中 俊宏内藤 久義
ロボットハンドのための負荷感応無段変速機
- 2005
- 高木 健小俣 透
双腕作業機ASTACO
- 2005
- 石井 啓範冨田 邦嗣石橋 英人藤島 ー男太田 泰典小俣 貴之江川 栄治
冗長自由度ロボットの逆運動学不良設定性の自然解消
- 2005
- 有本 卓関本 昌紘橋口 宏衛小澤 隆太
二足歩行ヒューマノイドロボットによる人の舞踊動作の再現
- 2005
- 中岡 慎一郎中澤 篤志金広 文男金子 健二森澤 光晴比留川 博久池内 克史
GPS自律移動監視システム
- 2005
- 瀧口 純一梶原 尚幸島 嘉宏廣川 類黒崎 隆二郎目黒 淳一石川 貴一朗天野 嘉春橋詰 匠
ユーザの好みの場所に移動し,音楽を再生するロボットmiuro(ミューロ)
- 2006
- 谷口 恒西村 明浩原 神一早川 純一岡本 伸一
日常生活支援のための机上作業のモデル化およびその認識と支援軌道の生成
- 2006
- 佐藤知正久保寺秀幸原田達也森武俊
多脚移動ロボットの力制御技術と2足歩行ヒューマノイドロボットの柔軟なバランス、歩行、運動学習への応用
- 2006
- 玄 相昊森本 淳ゴードン チェン川人 光男
非接触剛性イメージャ
- 2006
- 川原 知洋松永 佐斗志田中 信治金子 真
高速ビジョンによる運動/変形物体のリアルタイム3次元センシング
- 2007
- 渡辺 義浩小室 孝石川 正俊
子ぐま型ソーシャルロボット
- 2007
- 渡辺 一郎今井 岳金岡 利知日高 洋士山岡 久俊雨宮 智立田 隼人安川 裕介
ロボットタウンプロジェクト
- 2007
- 長谷川 勉倉爪 亮村上 剛司木室 義彦家永 貴史有田 大作千田 陽介足立 勝横山 和彦
人と協働する自動車組立ラインのウィンドウ搭載支援ロボット
- 2007
- 村山 英之藤原 弘俊武居 直行鈴木 太志柴田 篤志松本 邦保鴻巣 仁司藤本 英雄
衝撃力が提示可能なハプティックディスプレイによるバーチャルな剛体接触感
- 2007
- エマヌエル ヴァンダーポールテン横小路 泰義